現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

大規模修繕の豆知識の記事一覧

施工後も”くまなく”チェック

こんにちは!ダイソーです。 施工後の外壁にマスキングテープが張ってあるのを発見! これは一体…? こちら、実は塗装完了後の検査の印なんです! 施工の際、風や作業上の動作の関係でどうしても塗料が周囲に富んでしまうことがあるのですが、 そのままお引渡しするわけにはいかないので、こうしてくまなくチェックして職人さんに直してもらうんですよね。 確認して直すところがないパーフェクトな状態になったらお引渡しになりますよ!   ダイソーでは、施工後のチェックも厳しく行わせていただいています。 わずかな塗料の跳ねも許しません! お住まいは一生ものですから、一軒一軒、真心こめて大切に施工させていただいております。 大切なお住まいを任せるならダイソーへ! お問い合わせはこちらから 2025年8月7日 更新
大規模修繕の豆知識

樋の詰まりの正体は、見落としがちな”アイツ”かも?

こんにちは!ダイソーです。 現場調査中、スタッフが雨樋の上に謎の影を発見しました👀   よく見ると、鳩が数羽、周囲に群がっていました。 雨の降った翌日だったので、水を飲んでいたのかも? 周りに木がない場所でも樋が詰まってしまうことがあるのですが、鳥や他の動物が原因の場合もあります。 気付いたら雨樋に巣を作られてしまっていた、なんてことも…🪺   巣に卵があってしまうと、鳥獣保護法によりヒナが巣立つまで巣の撤去ができなくなってしまうので要注意です! もしかして?と思ったらなるべくすぐにお問い合わせください! また、巣作り防止のためにネットをかぶせるのも一つの手ですよ!   ダイソーでは、雨樋の破損・詰まり・その他お悩みなんでもご相談いただけます! 雨樋も大切な住まいの1パーツ。 不具合を長く放置することはお勧めできません。   お問い合わせはこちらから! 2025年7月24日 更新
大規模修繕の豆知識

便利アイテムに潜む意外な落とし穴

こんにちは!ダイソーです。 キッチン交換をしたい!との問い合わせがあり、現場の調査を実施いたしました! すると、スタッフが換気口に不織布のフィルターをしてあるのを発見👀 お施主様により、メンテナンスを楽にしたいという意図でつけられているようですが…。   実はこれ、換気扇への負荷を強めてしまい、故障の原因にもなってしまう可能性があるので、注意が必要なんです! フィルターによって本来の換気効率が落ちて行ってしまい、機能性も低下してしまいます…。 もしそれでも使用するなら、フィルターの目詰まりや、コンロからの引火などにも十分注意してご利用くださいね。   ダイソーは、外装だけではなく内装も知識を持ったスタッフが対応させていただいています! お住まいの小さなことから大きなことまでドドンとお任せください! お問い合わせはこちらから! 2025年7月18日 更新
大規模修繕の豆知識

創業66年、地域密着2,000件の豊富な施工実績

長野県の皆様こんにちは。株式会社ダイソー代表の大出と申します。
私たちの大規模修繕サイトをご覧いただきありがとうございます。
長野県のオーナーの皆様から、適正価格で高品質な工事を行いたい、修繕で入居率を改善したい、という声を数多く頂き、このような専門店をオープンする運びとなりました。

弊社は都営住宅や自衛隊宿舎、財務省宿舎など役所・公共系の工事を施工してきた実績があります。 こうした工事から蓄積したノウハウをオーナー様に直接届けることが使命と感じております。現場での様々な実践や経験を通して技術や知識を習得し、国や長野県から優良技術者として長野県で唯一の3賞を受賞いたしました。

また、1級塗装技能士の技能検定に於いて、長野県第1位の技能士2名も輩出しております。 これら受賞におごることなく、更なる知識や技能の研鑽に日々励んでおります。国家資格1級建築塗装技能士9名、1級建築施工管理技士4名の施工と診断体制で、お客様の建物維持のお手伝いをこれからもしっかり行って参ります。

プロによる建物診断も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

大修繕(株式会社ダイソー)
代表取締役 大出 寿文

皆さまのお越しをお待ちしております!!

  • 大修繕ショールーム
  • 大修繕ショールーム

ショールームで大規模修繕のプロに相談しよう!

定期開催中 オーナー・管理会社様のための大規模修繕セミナー お申し込みはこちらから
大規模修繕を成功させる!オリジナルガイドブック